北海道ボールパークにおけるスマートシティの実証実験にかかわっているといわれているジャスミー株式会社の暗号資産(仮想通貨)「JASMY(ジャスミー)」が、国内の個人投資家たちからの注目を集め始めています。(2021.11.07 記)
スポンサーリンク
2021年10月、ジャスミーが国内の暗号資産取引所に初上場
2021年10月26日、「ビットポイントジャパン」は、国内の仮想通貨取引所としては初めて仮想通貨「ジャスミー(JMY)」の取引を開始しました。
ビットポイントには、日本国内の個人投資家たちの口座開設申し込みが殺到し、1週間待ちの状態になっていると言われています。
これまで海外の取引所でのみ入手可能だったJASMYが国内で購入できるとあって、多くの人が我先にと殺到したのでしょう。
/
日本初! #Jasmy 取扱い記念 第1弾
\🎁JMYが必ずもらえる
・ログインで500円相当
・1万円入金で2,000円相当
・JMY購入金額の10%
※購入金額10万円(付与上限1万円相当)まで🎁抽選で
・JMY保有で5万円相当のJMYが当たるhttps://t.co/d66ncPHoEH— ビットポイント公式【暗号資産交換所】 (@BITPointJP) November 5, 2021
ジャスミーの北海道ボールパークとのかかわり
仮想通貨(暗号資産)のJasmyと(株)ジャスミー
ジャスミー(Jasmy)は、ジャスミー株式会社によりERC20規格のトークンとして生まれた暗号資産。
ジャスミー株式会社は、ブロックチェーン技術を使いIoTのプラットフォームを開発・提供する会社です。
ジャスミーと北海道ボールパークとのかかわり
2021年10月14日、株式会社ヴィッツが、ジャスミー(株)のブロックチェーン技術を使い、個人情報を安全に管理したうえで、イベントや施設などにおいて個人情報を使わずに個人認証する入退場管理システムを発表しています。
この技術の開発には、北海道ボールパークの建設が進む北海道北広島市において、2020年11月と2021年1月に実証実験が実施されています。
2023年の北海道ボールパークの開業とともに、この入退場システムが採用される可能性は高いのではないでしょうか。
ジャスミーとプロスポーツとのかかわり
サガン鳥栖のスタジアムにJASMYの文字発見❗👀
頑張れJASMY👍👍#サガン鳥栖#ジャスミー #JASMY https://t.co/jdUP5RR9sR pic.twitter.com/IwSM5PgFcM
— Bitdramon (@MADOU_ARMOR) August 25, 2021
興味深いのは、ジャスミー(株)が、日本のプロサッカーリーグの1部リーグで活躍しているクラブチーム「サガン鳥栖」のオフィシャルスポンサーとして、ブロックチェーンの技術を活用したファントークンの発行と、NFTの発行を検討している、と2020年7月に発表していることです。
このことから、北海道ボールパークの開業とともに、ここを本拠地とするプロ野球球団「北海道日本ハムファイターズ」においても、同様のかかわりを持つのではないかと推測されます。
ボールパークに関わっているジャスミーの仮想通貨500円分が無料でもらえます。
何に使えるようになるかわかりませんが、日ハムファンの道民は口座作ってキャンペーン分だけでも貰ったほうがいいと思われます。#北海道日本ハムファイターズ #北海道ボールパーク #ジャスミー#ビットポイント https://t.co/kN6QFsdeRz— Takuya Remix (@takuya_remix) October 27, 2021
ジャスミーの現在の値動きは?

土台の画像の出典/コインマーケットキャップ
2021年8月17日に約1.2円を付けていたJASMYですが、10月上旬からジワジワと上昇を始め、11月上旬にドーンと高騰し、一時期30円以上の値を付け、その後20円台に落ち着いています。
つまり、今年の夏に100万円分のJasmyを買った人は、現在は約2,000万円の資産を持っていることになるのです。
#jasmy #25週連続IR
今週から25週間連続で毎週IR/PRを行います。コミュニティ規模の拡大と市場への情報発信を強化し、取引高を拡大していきます。— HARA (@HARA_JasmyCFO) September 24, 2021
(株)ジャスミーのCFOの”HARA”氏の2021年9月24日ツイートによると、24週間連続で何らかの発表をしていくとのことです。
これは、様々な取り組みの準備が整ったことを意味しており、これから3月までの間、暗号資産のJASMYの値動きに大きな影響を与えることが考えられます。
新庄剛志監督の就任によるジャスミーへの影響は?
この段落は、あくまで筆者の勝手な推測ですが、新庄新監督の就任の影響によるジャスミーんぼ動きを妄想してみました。
さて、プロ野球球団の北海道日本ハムファイターズは11月4日(木)、新庄剛志新監督の就任記者会見を開催しました。
現役時代から派手なパフォーマンスやインパクトのある発言で球界を盛り上げてきた新庄剛志新監督、優勝争いはもちろん「ファンサービスを実践して、ファンに喜びを届けていただきたい。」と発言。
先述のNFTを活用したファングッズの販売などにも、独創的なアイデアを持つ新庄監督ならきっと派手に取り組んでくれるに違いありません。
そうすれば、ジャスミーの認知度は一気に高まり、個人投資家に大きな利益をもたらしてくれるのではないでしょうか。
大きな利益を手にした個人投資家たちは、北海道日本ハムファイターズの動向にも注目するようになり・・・新庄監督の就任によりすべての歯車ががっちりとかみ合い、これまで体験したことのないような未来の姿へと導いてくれるに違いありません。
リンク:NFTの意味を3つのポイントで解説!(日本経済新聞)
リンク:株式会社ジャスミー
【関連記事】
●日本ハムファイターズのファンサービスがジャスミー(JASMY)で変わる?【北海道ボールパーク】/2021年10月22日
●北海道ボールパークの完成とともに仮想通貨JASMY(ジャスミー)が高騰するかも?【北広島市】/2021年7月8日
スポンサーリンク
コメント
それはないだろ