「地下鉄大谷地駅」は、札幌の地下鉄駅の中では随一の激風スポットであるというのがもっぱらの評価です。(2024.10.02記)
「大谷地駅は風が強い」とは本当か
「大谷地駅は風が強い」とはよく聞く話です。
構造上、地下鉄駅の出入口や通路は風が吹きやすいらしいのです。
しかし、中でも、大谷地駅は特別に風が強いのでは?という印象をお持ちの方が多いのではないでしょうか。
大谷地駅の改札出てからの何故か風が強い!は最高に笑える。ほんといつ通っても例外なく風が強いのよね、大谷地あるあるだわwww https://t.co/vKNT6ZieHk
— Sayatan*2y9m🌺2m⭐️育児中 (@Sa__Ya__tan) April 22, 2018
2022年9月、Yahoo!知恵袋に「地下鉄大谷地駅の階段は、なぜいつも強風が吹いているのか」という質問が公開されています。
リンク:yahoo!知恵袋「札幌市営地下鉄の大谷地駅の階段はなぜいつもあんなにも強風が吹いているのですか?」/2022/9/5
共感する声がある一方で、「あの程度で強いというなら他の地下鉄駅もみんなビュービュー」、「強風の経験はありませんけど?」などという冷たい反応もありました。
しかし、筆者も、かねてから大谷地駅は風が強いと感じていました。確かに、他の地下鉄駅でも強い風を感じることはよくありますが、大谷地駅は特別に風が強い印象があります。
エックスの投稿「大谷地駅は風が強すぎる」を年代別に集計してみたら名言がたくさん集まった
エックス(旧ツイッター)で、地下鉄の駅名と「風」の組み合わせのキーワードで検索すると、大谷地駅に関しては、たくさんの「風が強い」という趣旨の投稿に出会います。
他の地下鉄駅では、このような現象は見られません。全ての駅について調査をしたわけではありませんが、バスセンター駅が風が強いという投稿は1件だけ見つけた程度で、地下鉄駅の風について特段の感想が寄せられるのは、もっぱら「大谷地駅」のみと言ってよいのではないでしょうか。
そこで、エックス(旧ツイッター)に寄せられた「大谷地駅は風が強い」という趣旨の投稿を年別に数えるとともに、代表的な投稿を紹介します。
2024年/7件 激風がハゲのリスクを高めている?
●2024年9月の投稿
ハモサツに出るたびに激風の大谷地駅–キャポ間を通るので、ハゲのリスクが高まっている気がする
— Ryu (@ryu_bbx_piyo) September 28, 2024
●2024年5月の投稿
今息子と『強風オールバック』を聴いているんだけども「地下に潜りたいな」で、「地下は逃げ道じゃないと教えるために作者を大谷地駅に連れて行きたい」と言われて納得すぎて笑う🤣
大谷地駅使う人はわかると思うけど、あそこなんであんなに風強いの🤣
あそここそ強風オールバックすぎる🤣🤣🤣— あい (@momimomi_vine) May 5, 2024
●2024年2月の投稿
住んでる時も、たまに来る今も、地下鉄大谷地駅の風は変わらず異常よね😳息できんわꉂ🤣w𐤔
— ね子 (@charinnpazoku) February 23, 2024
2023年/2件 駅の設計ミスか?
●2023年12月
大谷地駅構内で地下鉄発着時に息が止まるほどの強風が吹く件、明らかに駅の設計ミスだと思うんだけどwww
何かどこかから風抜くとか、方法なかったわけ?— サトウ ヒロシ | UIの人 (@h10h_design) December 9, 2023
2022年/5件 TMレボリューションごっこができる
●2022年6月
大谷地駅の風の強さまじなんなの?笑 TMレボリューションごっこ余裕でできる
— みっち (@miccisp) June 18, 2022
2021年/5件 ここはホントに駅の構内か?
●2021年6月
地下鉄大谷地駅の駅構内か?ってくらい風吹いてる
— ち (@hihey24) June 3, 2021
2020年/2件 あり得ないほど風が強い
●2020年1月
相変わらず大谷地駅有り得ん風強い
— 017。’24 (@Reina_12300704) January 4, 2020
2019年/6件 札幌中の風を集めているのが大谷地駅の改札
●2019年4月
札幌中の風を集めてるのが大谷地駅の改札だと思ってるんだけどここより強いところあったら教えて欲しいわ😕😕
— かほ ૮ . ̫ . ა (@pjmkl) April 25, 2019
2018年/8件 地縛霊でもいるのか?
●2018年3月
大谷地駅なんでこんなに風強いんじゃあ。地縛霊でもおるんかあ
— いのうえ (@dorisu816) March 22, 2018
2017年/9件 スカートがズボンになるわっ!
●2017年3月
大谷地駅の風本当に強くて毎回スカートがズボンになるわっ!!
— なつね (@Natsune_210) March 2, 2017
2016年/11件 ヘアクラッシャーと命名
●2016年7月
大谷地の階段降りてから改札行くまでの廊下の風がえげつなくセットした髪がぶっ壊れるのであの風をヘアクラッシャーと命名しました。
大谷地駅利用者ならわかるはず— み (@bknb_os72) July 18, 2016
2015年/8件 風がやばくて風邪が悪化するぞ
●2015年10月
おおおっとおおお???大谷地駅寒くないか???風がやばいぞ風邪が悪化するぞ
— の あ 。▼ いるの (@noah26re) October 12, 2015
2014年/5件 大谷地駅の風、アレなんとかならんの?
●2014年3月
大谷地駅の風、あれなんとかならんの(^_^;)
— 青プニ(やーふじ) (@majimegane59) March 15, 2014
2013年/13件 あのレベルの風は、災害だから!!!
●2013年7月
皆地下鉄の風くらいって思うしょ?でも違うんだよ。大谷地駅の風は違うんだよ。あれは災害だから。あのレベルの風は、災害だから!!!!!
— 高橋 鳩和 (@yoshi_10pa) July 20, 2013
2012年/12件 なにが起きてるの?
●2012年1月
大谷地駅の北星側の入口いつも風強いけど、なにがおきてんの?
— MANABU (@mb0826mb) January 20, 2012
2011年/8件 風が強いからマリリンモンローになったww
●2011年8月
大谷地駅風強いからマリリンモンローなったwwwwww
— モモ@.@ (@kinochan7Hiro) August 3, 2011
エックス(旧ツイッター)が日本で運用を開始して以来、大谷地駅の風を巡って、たくさんの名言が残されました。
日本一暑いまち埼玉県熊谷市が、暑さを逆手にとってマチのPRをしているように、こうなったら大谷地駅だって、一年中こいのぼりを掲げたり、マリリンモンローの肖像画を飾ったり、「TMレボリューションごっこができます」などと、売り出すチャンスはありそうですね。
スポンサーリンク
コメント
昔、テレビで北12条か18条駅も地下鉄発着時の風が強い。ってのを見たな。