
画像出典/(株)どうしん厚別販売センター
どうしん厚別販売センターの公式サイトには、ミニコミ誌「とらいふる」の1991年創刊号など貴重なバックナンバーが公開されています。
スポンサーリンク
ミニコミ誌「とらいふる」の貴重な記録に目を奪われる
どうしん厚別販売センター中央営業所で発行されていたミニコミ誌「とらいふる」の1991年創刊号からのバックナンバーが、今でもネット上で公開されています。

画像出典/(株)どうしん厚別販売センター
掲載されているのは、1991年1月号から2012年12月まで。ミニコミ誌「とらいふる」の配布エリアは、現在の、どうしん厚別販売センター厚別北営業所の管轄かと思われます。公式サイトで確認すると、厚別北営業所の販売エリアは、厚別西 厚別北 厚別町山本 厚別東5条1-8丁目となっています。
2012年12月号には、廃刊や休刊のお知らせは掲載されていませんが、その後はどうしたのでしょう。
公式サイトには「毎月最終水曜日夕刊折込」という記載がありますが、今でも発行されているのでしょうか?厚別西エリアにお住いの皆さんいかがですか?
「とらいふる創刊号」(1991年1月)

クリックで拡大できます。
画像出典/(株)どうしん厚別販売センター

クリックで拡大できます。
画像出典/(株)どうしん厚別販売センター
1991年の創刊当初の頃は、手作り感満載のレイアウト。おそらく切り貼りしてからコピーして、印刷機にかけたのではないかと思われます。
地元密着のゆる~い話題も魅力

クリックで拡大できます。
画像出典/(株)どうしん厚別販売センター

クリックで拡大できます。
画像出典/(株)どうしん厚別販売センター
2012年10月号には、唐突に「イケメン店員発見!」というタイトルで「そば屋やすべ」というお店の店員さんが紹介されています。
「バーベキューランドワープ」というお店が紹介されていましたが、住所を検索すると現在の「まるまる市場」
のあたりのようです。
市史には載らない身近な歴史が分かる
まちの歴史を綴った出版物として、市役所(教育委員会)が作る「札幌市史」などの記録書籍があります。そして地域には町内会史など各エリアごとに有志達が地域の記録を残していることでしょう。
しかし、そのような書物をもってしても、拾いきれていない地域の歴史が沢山あります。「とらいふる」のようなミニコミ誌が記録しているまちの様子はとても貴重です。
インターネットが普及し、誰もが情報を記録できる時代になりました。当ブログも微力ながら地域の話題を記録していこうと、改めて心に誓うのでありました。
スポンサーリンク
コメント