※当サイトは、Googleアドセンスおよびアフィリエイトプログラムに参加しており広告表示を含んでいます。また、個人が趣味で運営しているものであり、有償・無償問わず注文は受け付けておりません。

超ダラダラあつべつウォーキング_上野幌フラワーロード散策コース【札幌市厚別区】

14風景・景観・街路など
スポンサーリンク




厚別区ホームページに掲載されているウォーキングマップを使って、本気のウォーキングではなく、立ち寄りポイントを意識したハイキング気分で楽しむという企画です。

ウォーキングから健康効果を最大限に引き出すためには、歩く姿勢やペースなど、様々な注意点がありますが、まずは楽しむところから始めましょう。

この記事では、厚別区ホームページで紹介されている13のウォーキングコースのうち、「E-3 上野幌フラワーロード散策コース」をご紹介します。(2024.10.13記)

E-3 上野幌フラワーロード散策コース

厚別区ホームページに掲載されているマップに、目印となりそうなコンビニエンスストア、飲食店などを追記しました。

距離は、約4km、所要時間約60分という設定ですが、あちこち寄り道しながら歩いてみましょう。

ウォーキングの途中で神社にお参りしようか、公園でオニギリを食べようか、などを計画すると、いっそう楽しいウォーキングになります。

スタートはどこでも良いけど…コープさっぽろ平岡店から

このコースには、駅など交通の拠点が無いので、それぞれスタートしやすい場所から出発すると良いでしょう。

今回は、仮に「コープさっぽろ平岡店」からウォーキングを開始してみます。

この界隈は、厚別区と清田区の境界線付近で、コープさっぽろの他、ドラッグストアや銀行、白老卵を使った洋菓子で有名な「マザーズ札幌上野幌店」など、商業機能が集積しているゾーンでもあります。

徒歩圏内に平岡公園があり、利便性と自然環境が調和した住宅街です。

閑静な住宅街を歩く

商業施設が林立するコープさっぽろ平岡店前の道路を東側へ向かい、信号2つ目を左折します。特にこれといった目印は無いのですが・・・

目印は、「上野幌3-6」と書かれた信号。ここを左折します。

一応バス通りなんですが、ホントに静かです。

大吉鮨

日本の住宅街って、コンビニが無いような場所にも寿司屋さんや蕎麦屋さんがあったりします。日本の食文化の中では、お祝い事などのときにお寿司やお蕎麦が必須ですからね。

ここ、上野幌にも、住民に愛されるお寿司屋さんがありました。「大吉鮨」は、お得なランチのほか店主の手打ちによる蕎麦が人気。

歩道と並行する遊歩道

緑に囲まれた歩道・・・いや、もしかしたら道路敷地ではなく公園・緑道のような位置づけなのかもしれません。

右手には、木々の合間から古い建物がチラホラ見えます。このあたりは、大正時代に開かれた牧場跡地で、北海道酪農の黎明期において雪印バターが初めて作られるなど重要な役割を果たしており、古い建物が産業遺構として保存されています。

shinsapporo.lomo.jp

セイコーマート上野幌店

セイコーマートを見かけるとホッとするのが道産子の心情ですね。向かいに「上野幌中央公園」があるので、お弁当やおにぎりを買ってのんびりくつろぐのも良いです。

shinsapporo.lomo.jp

上野幌中学校前を右折して厚別中央通へ

上野幌中学校前を右折すると、前方に片側2車線の「厚別中央通」が見えます。

「厚別中央通」を右折して、道路沿いに北上します。

「厚別中央通」は交通量の多い道路です。北側へ向かうと新札幌方面で、ココ壱番屋、星野珈琲店前を通り、クッチーナやびっくりドンキーなどがあります。

逆に南方向へ向かうと、平岡公園やイオン平岡があります。

ゴルフ練習場の手前のグラウンド前を左折

ゴルフ練習場の手前のグラウンドを左折します。上の写真では、青看板を平岡方面へ向かうこととなります。

左折した道路は「上野幌・平岡通」といいます。

カミニシヴィレッジとは何だ?

ウォーキングコースから寄り道して、右側の住宅街に入ると正面玄関があります。

左折してまもなく右手に学校らしき建物が見えてきます。でも、なんとなく学校っぽくない雰囲気もあります。住宅街を右手に入ると正面玄関があります。

ここは「カミニシヴィレッジ」という施設です。

「カミニシヴィレッジ」は、2019年3月に閉校した「旧上野幌西小学校」と移転した「旧上野幌児童会館」の建物をリノベーションして生まれ変わった施設。

カフェやラウンジ、貸しスペースのほか、体育館はレバンガ北海道の公式練習場となっています。

カフェと兼用のスペースは自由に休むことができます。

坂道を下って厚別公園競技場前を左折

さて、寄り道した「カミニシヴィレッジ」から再び「上野幌・平岡通」に戻ります。200mほど坂を下ったところで、右前方に「厚別公園競技場」が見えてきますので、その手前を左折します。

道なりに右カーブすると、さらに下り坂になっています。

上野幌西公園

上野幌西公園は、比較的大きな面積の公園で、水遊び場や、林の中に散策路があったりと、多様な使いか方ができます。すり鉢状になった下のほうにも、公園入口の上の方にも東屋があり、お弁当ポイントとしても適しています。

商業ゾーンに戻ってくる

公園を過ぎてまもなく、美容室の前を左折します。

ここも住宅街なのですが、なんとなく雰囲気が違います。高級そうな住宅が多いです。

「手打ちそば さくら」がありました。人気店ですよね。

まもなく左手には、ダイソー、業務スーパー、ツルハ、マクドナルドがある商業ゾーンが見えてきます。

そろそろ出発点に近くなってきました。

セイコーマートがあり、ラーメン店「麺や琥張玖(コハク) 厚別店」もあります。

はい、ここが出発点となった「コープさっぽろ平岡店」です。

お疲れさまでした。

スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました