
画像出典/札幌市厚別区ホームページ
厚別区ホームページに掲載されているウォーキングマップを使って、本気のウォーキングではなく、立ち寄りポイントを意識したハイキング気分で楽しむという企画です。
ウォーキングから健康効果を最大限に引き出すためには、歩く姿勢やペースなど、様々な注意点がありますが、まずは楽しまなきゃ始まらない、との発想でこの企画となりました。
さて、厚別区ホームページで紹介されているウォーキングコースは、13コース。第1回目は、A-1 新札幌・青葉地区 ひばりが丘ふれあいコース」をご紹介します。(2024.08.25)
A-1 ひばりが丘ふれあいコース

元画像の出典/札幌市厚別区ホームページ
厚別区ホームページに掲載されているマップに、コンビニや飲食店などの商業施設を追記しました。
距離は、約3.6km、所要時間約54分という設定ですが、あちこち寄り道しながら歩いてみましょう。
ウォーキングの途中でお昼ご飯を食べるのか、戻ってきてから新札幌で食べるのか、はたまたビールはいつ飲もうか、などを計画すると、いっそう楽しいウォーキングになります。
厚別区役所前からスタート
出発点は厚別区役所です。隣が消防署ですので、タイミングが合えば消防車の点検やはしご車の訓練の様子が見れるかもしれません。
また、ちょうど向かいが科学館公園ですから、そこを起点に出発しても良いですね。
南郷通を札幌方面に向かいます。
南郷通は交通量が多い道路なので、静かに歩きたい人は、サンピアザ水族館の前からチキンペッカーの方向を歩いて、市営住宅の周辺を札幌方面に歩いても良いでしょう。
こういった飲食ビルのテナントの名前を確認するのも面白いです。タモリになった気分で(北海道的には和田哲さん?)目につくもの何でも興味を持ってみてみるとウォーキングが楽しくなります。
厚別西通りへ
ローソン札幌ひばりが丘店前を、国道274号方面へ左折します。左折後の道路名は、「厚別西通」といいます。
道路の名前を覚えながら進むと、その後の厚別区ライフで役に立ちますよ。
緩やかな上り坂になっていて、カーブしている美しい道路です。
厚別南白樺公園
元々あった林を生かして作られた公園なので、背の高い樹木が多いのが特徴です。夏にはセミの抜け殻を見つけることもできます。
ナナカマド通りへ
サイクリングロード(陽だまりロード)の上に架かる橋を越えてスグ左折します。
2本目の道路を右折します。
住宅街の中を緩やかに左カーブしているこの道路は「ナナカマド通り」というのだそうです。厚別西通りといい、このナナカマド通りといい、カーブファンにはたまりませんね。
歩道には随所にナナカマドがデザインされたレリーフが埋め込まれています。この道路沿いには、大きくて立派な住宅が多いので、住宅ウォッチングをしながら歩くと楽しいです。
実は、ちょっとだけコースを外れると、凄すぎるボリュームが評判の台湾料理店「北海楼」があります。もしも「北海楼」に立ち寄るのでしたら、その日のウォーキングはいったん中止して宴会にしちゃいましょう。
ほっかほっか亭、セブンイレブン
ナナカマド通りの緩やかな左カーブが直線になると、厚別中央通りの信号に行き当たります。そこに「ほっかほっか亭 厚別南店」があります。
ここでお昼ご飯を買っちゃいましょうか?迷いますねえ。
※2024年8月31日をもって「ほっかほっか亭 厚別南店」は閉店します。
【関連記事】●「ほっかほっか亭」北海道から姿消す、最後の「厚別南店」閉店へ(リアルエコノミー)/2024年8月24日
向かいには、「セブンイレブン厚別南5丁目店」があります。ここで、お昼ご飯を買っちゃいましょうか?冷え冷えの缶ビールも?うーん、どうしよ。
厚別中央通りのシダレヤナギ・上野幌公園
厚別中央通りを新札幌方面に向かいます。街路樹としては珍しいシダレヤナギが美しいです。
セブンイレブンから100メートルほど進むと右手に「上野幌公園」があります。公園にはトイレと東屋があるので、お弁当休憩に適しています。
嗚呼、やっぱりお弁当買っておけばよかったかなあ。缶ビールは・・・。
5つの飲食店があなたを迎える
ほっかほっか亭やセブンイレブンでお昼ご飯を仕入れ損ねた方に朗報!
厚別中央通り沿いの上野幌公園から数百メートル先には、「クッチーナ厚別南店」「サッポロ珈琲館厚別店」がありますので、ここも休憩&食事スポットになります。
また、隣接して油そばの「桜井製麺所」、「EZOバル」もランチスポットです。
南郷通まで来ると「びっくりドンキー ひばりケ丘店」があります。ハンバーグは300gにしちゃおうか、ライスは大盛りにしようか、ビールも頼んじゃおうか、と妄想は広がります。
皆さんも、それぞれに立ち寄りスポットを計画して、ウォーキングを楽しんでくださいね。
【関連記事】
●こんな公園が近所に欲しい!街区公園の理想形を厚別南に見つけた【札幌市厚別区】/2020.08.05
スポンサーリンク
コメント