ピカットくんが子どもたちを見守る交通安全
札幌市厚別区内の歩道上には、横断歩道の手前などに、厚別区のマスコットキャラクター「ピカットくん」をあしらった交通安全プレートが設置されています。(2024.11.27記)
「とまれ」、「みぎみて」、「ひだりみて」(厚別区役所)
設置個所は、おそらく、小学校の通学路の中から選定されたものと思われ、区内各所で見ることができます。
この交通安全プレートについてネット上に情報を見つけることはできませんでしたが、「厚別区役所」と書かれていることや、2022年にリニューアルした新生「ピカットくん」のデザインもみられることから、この取組は、市の事業として現在も進行中のものと考えられます。
ピカットくんについて
2005年度、ピカットくんは大学生プロジェクトから生まれた

画像出典/中札幌市厚別区ホームページ
「ピカットくん」が誕生したのは、2005年度(平成17年度)。
厚別区まちづくり事業企画提案制度を活用した北星学園大学の学生グループ「☆厚別探したい☆」により、区内の子どもたちから集めた“厚別区のイメージ”を元に札幌市立高等専門学校にデザインを依頼。
応募作品23点の中から選ばれた五十幡久美子さん(当時4年生)の作品が「ピカットくん」なのですね。
ちなみに、このときはまだ名前はなく、区民から名前を公募し、180点の中から当時小学1年生だった中出若菜さんが考案した「ピカットくん」が採用されたとのこと。
2022年、ピカットくんが厚別区のマスコットキャラクターに昇格

画像出典/中札幌市厚別区ホームページ
誕生以来、非公式の厚別区キャラクターだった「ピカットくん」ですが、2022年、厚別区誕生30周年を機に区のマスコットキャラクターに昇格するとともに、デザインがリニューアルされました。
スポンサーリンク
コメント