
画像出典/ToDoXi
飲食店の料理をタクシーが運んでくれるサービス「ToDoXi(トドクシー)」。あの超人気居酒屋「とり久」が登録しているなど今後注目度が上がる予感です。
スポンサーリンク
タクシーが運ぶ安心感・信頼感

画像出典/ToDoXi
昨年の新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、様々な飲食の配達サービスが登場しました。
その中でも、タクシーが商品を運んでくれるサービスは、安心感がありますね。
今回ご紹介する「ToDoXi」は、2020年10月15日より札幌でサービスが開始されました。
※以前にご紹介した「食べタク」の記事は→こちら

画像出典/ToDoXi
運営団体は「ToDoXi実行委員会」となっており、札幌ハイヤー協会活性化委員会、エコモット株式会社、北海道新聞社営業局、BULB株式会社と、札幌の地元企業が運営しています。
日ごろから地域を走っているドライバーさんなので迷うことなく配達できますし、運転のプロですから、商品の形崩れなども最小限にとどめてくれそうです。
デリバリー(配達)料金
・1.4kmまで300円(以降は約.3kmごとに80円が加算)。
・5,000円以上の注文で約1.4kmまで送料無料。
利用方法(ToDoXi 公式サイト)
(1)ToDoXi 公式サイトにて会員登録をします。
(2)利用したい店舗を選びます。
(3)商品代金と配達料をWEB上で決済する(クレジットカードを使用)。
(4)注文が承認されると登録した携帯電話番号にSMS通知が届きます。
(5)商品が到着次第タクシー会社から連絡が入るので、タクシー停車位置まで取りに行きます。
※自宅玄関までは配達されません。
公式サイトには「アプリより・・・」の記載がたびたび登場しますが、スマホアプリをダウンロードして使うのではなく、一般用語としての「アプリケーションプログラム」つまり注文フォームをWEBブラウザ上で操作することを意味しているようです。
また、料金の支払いは、商品注文時にWEB上でクレジットカード決済しますので、現金や電子マネーは使えません。
厚別区内の登録店
厚別区で検索すると下記の5店舗が表示されます。これから登録店がどんどん増えて、さらに使いやすくなると良いですね。
・とり久
・帯広豚丼十勝晴れ
・山の猿新札幌店
・チキンペッカー(取扱い開始予定?)
・どんぐり 新さっぽろ店(取扱い開始予定?)
出店を希望される飲食店の方は → こちら
スポンサーリンク
コメント