札幌市厚別区内のラーメン店紹介Youtube動画を16店舗分一堂にご紹介します。(2024.12.22記)
厚別区内のラーメン店紹介Youtube動画を16店分一堂に紹介!
美味しいラーメンを食べようと、ネットでいろいろ調べ始めると、情報がたくさんあって混乱してしまいますね。再確認しようにもどのページで見た情報だったのか、ピンときたのがどのお店だったのか分からなくなったり・・・そこで、Youtubeで紹介されている厚別区内のラーメン店を一挙16店舗分を一堂にまとめてみました。
ぜひ、皆さんのラーメンライフの参考にしてください。
麺屋開高 新札幌店
住所 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6−2 新さっぽろアークシティduo 1 5F
ちゃんねる主さんのコメントでは「魚介系のスープに中太面がよく絡み濃いめですがアッサリして美味しい♪」「帯広なのでホエー豚の豚丼も数量限定で出されていてこちらも濃いめの甘口でご飯が進みます」とのこと。
筆者のおすすめポイントとしては、スープの香ばしい風味が良いことと、公共交通機関が使いやすい場所であることから、ビールを一緒に注文すると幸福感が最高点に達することです。
関連リンク:Duo1-5階「麺屋 開高」枝野幸男も食べた「十勝ホエー豚麺」とは?【札幌市厚別区】
醤油屋本店サンピアザ店
住所 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7−4サンピアザ アークシティ B3
一通りメニューが撮影されており、初めての方の事前学習にとても役立つ動画です。チャンネル主の方は「初代小鳩ラーメン」を注文。麺やスープのディテールがとても丁寧に表現された映像です。
筆者のオススメポイントは、やはり、ラーメンが国民食となった原点のお懐かしい美味しさが感じられることでしょう。
関連リンク:醤油屋本店の野菜ラーメンはごま油香るあっさり味【札幌市厚別区・新札幌】
らーめん久う「くう」(RAMEN KU)
チャンネル主さんは「豚骨や魚介を使わず丸鶏を使用したスープが特徴のラーメン屋さん」と紹介しています。
研ぎ澄まされたスープが絶品で、筆者も、非常に完成度の高いラーメンだと感じました。個人的な趣向としては、具として野菜も乗せてほしいと思います。
関連リンク:「らーめん久う」スープと麺の主張がガッチリ組んだコッサリ系【札幌市厚別区】
大和軒
チャンネル主さんは「香ばしいメチャ旨スープに小林製麺製のコシのある道産小麦の札幌麺。」と論評。そして、餃子のうまさと安さにも驚いていました。
「大和軒」は、筆者もイチオシのお店で、塩ラーメンと豚丼を一緒に食べるときが一番幸福を感じます。駐車場が狭いので、空いてる時間帯を探してください。
関連リンク:大和軒にてラーメンと豚丼の組み合わせに関する悩ましい問題【札幌市厚別区】
まかない厨房 双葉
チャンネル主さんは、新札幌界隈では有名な方で、某飲食店のオーナーさんです。にも拘わらず、自店ではなく、様々な厚別区内の魅力をはっしんしています。今回は、「あんかけラーメン」をリポート。これ、めちゃ熱いんです。
筆者のオススメは、他店ではなかなか出会えない「スーラータン麺」。まあ、どれもオススメなんですけどね。
関連リンク:酸っぱ辛くてクセになる「スーラータン麺(サンラータン麺・酸辣湯麺)」を「まかない厨房 双葉」で【札幌市厚別区】
麺や 風
あっさり系、コッテリ系、激辛、つけ麺と、多彩なメニューがリーズナブルな価格で楽しめます。塩ラーメンの繊細さはピカイチ。
関連リンク:「麺家 風」の塩ラーメンは上品で芸術的!
札幌煮干しセンター
背脂が乗っているのに、あっさりと食べられるラーメンは、もみじ台の高齢者層にも浸透してきています。
関連リンク:中華そば札幌煮干しセンターであっさりスープの「煮干しそば」お好みで背脂プラス【札幌市厚別区】
ラーメン拳
チャンネル主さんが「化学調味料を使用していない優しいかつしっかりした味わいのラーメン」と評するように、あっさり系からコッテリ系まで、化学調味料不使用で多くの種類のラーメンがあります。
ラーメンとのセットでのみ提供されているチャーハンが絶品です。
関連リンク:ラーメン拳のチャーハンと合わせるラーメンの種類に関する考察【札幌市厚別区】
麺や 琥張玖
関連リンク:「麺や 琥張玖」が地中海のキプロス共和国に進出!【札幌市厚別区】
縁や
関連リンク:元祖海老そば札幌らーめん縁や_伝説的な名店【札幌市厚別区・新札幌・新さっぽろ】
らーめん はる屋
ラーメン大王
眞麺 穂高
住所 札幌市厚別区大谷地東4丁目2−15 第一西村ビル 1F
星製麺所
住所 札幌市厚別区厚別東5条1丁目1−2札幌トラックステーション内
魂心家
麺や 虎鉄 厚別店
スポンサーリンク
コメント