2021年4月22日(木)夕方、「ラーメンの福八」などが入る建物が火災に見舞われ、焼け跡から遺体が発見されました。
スポンサーリンク
改めて、火災予防の確認を!
皆さん、この記事を読み終えたら、ぜひ、家の中に、火災につながる危険が潜んでいないか、点検してください。
・たこ足状になった電源ケーブルが絡まっていませんか?
・コンセントの差込口にホコリがたまっていませんか?
・ガスコンロのゴムホースが痛んでいませんか?
・日常の台所仕事の時に火をつけたままガス台を離れていませんか?
・タバコの灰皿がいっぱいになってませんか?
決して対岸の火事と考えてはいけません。電気製品を使う、火器を扱うということは、適切な注意や管理を怠ると、人命を奪う可能性があるということを、私たちは忘れてはいけません。
鎮火までに23日間もかかったという足利の山火事では、タバコの火の不始末が原因だったといわれています。火を扱うということの責任は、とても大きなものです。
2021年4月22日(木)夕方 厚別中央のラーメン店が入る建物から出火
ニュース報道によると、2021年4月22日(木)17時半ごろ、札幌市厚別区厚別中央2条2丁目のラーメン店などが入る建物の2階から火が出ました。
ラーメン店主行方不明、身元不明遺体発見
報道では、ラーメン店の店主と連絡が取れておらず、焼け跡からは身元不明の遺体が発見されたと伝えられています。
場所は、スーパーアークスイースト店の近く、高砂ビル、ファーストビルの向かい、ラーメン店「福八」が入る2階建ての建物です。「福八」の隣には「遠藤製靴店」があります。
騒然とする火災現場
さて、筆者が現場を訪れたのは、午後7時半頃でした。焼け落ちた建物を目の当たりにした筆者は、今この瞬間も苦しんでいる人がいるのかもしれないと考えると、胸が詰まる思いでした。
消火活動を終えた現場では、2台の救急車が待機しており、消防隊員が建物を取り囲んでいました。
おそらく焼け跡の中で行方不明の方を捜索している最中だったのでしょう。
他人事ではない、火災の怖さ
仕事帰りに、たまたまFacebookの投稿を見て、現場に行ってみたのですが、これほど大事になっているとは思っていなかったので、大きなショックを受けました。
身近なところで、このような大きな火災現場に出合うと、テレビのワイドショーの中とは全く違う感情が沸き起こってきます。同じ地域に暮らす人たちの生活が一瞬にして奪われるという無残な出来事を、他人ごととは思えません。
火災予防への意識をますます高める必要があると感じました。皆さんも同じように考えてくれると記事にした甲斐があります。
Twitterの投稿より
<以下、ツイッターより>
燃えてる…、
早く鎮火しますように😰 pic.twitter.com/jfg67CmRfD
— N o A ฅ^•ו^ฅ (@noa_taku_yu) April 22, 2021
福八で火事通報済み pic.twitter.com/ueqaQnh9kn
— 耽溺する猫042 /NeKoCHaN (@nipenek0) April 22, 2021
福八のオヤジさん。
小さい西郷どんみたいな見た目に服装はチャルメラおじさんだったよね…
晩年は大変だったと思いますが味は確かでした。
あっちでもラーメン作って下さい。
ご冥福をお祈りいたします🙇🏻♂️#厚別 #火災— ma-ko-to (@siammac13) April 22, 2021
【関連記事】
shinsapporo.lomo.jp
shinsapporo.lomo.jp
火災があった場所
■ラーメンの福八・遠藤製靴店
住所 北海道札幌市厚別区厚別中央二条2-3
アクセスマップ・地図
スポンサーリンク
にほんブログ村
コメント
火事になったラーメン屋さんと同じ建物が全部で3棟建っていました。ラーメン屋さんより北側と南側に商店がそれぞれありましたよ。南側から高木商店、田中商店、村田時計店、厚別電器、片山電器、遠藤靴店などなど。国道側に呑み屋さん(確かカルメンって店があったような)、12号線沿いにつぼ八がありました。ちなみに、高木商店が酒屋、田中商店がお菓子&パン屋さん、村田時計店が今のメガネのプリンス、厚別電器が日立の代理店、片山電器がナショナルの代理店でした。田中商店はマルナカ商店と同じ駄菓子屋さんみたいな雰囲気で遠足のおやつを買いに行ったりしてました。向かいのファーストビルの一階に小さなスーパーがありましたよ。さらにその裏側にもコーセーというスーパーもありました。ひばりヶ丘小に通っていたので懐かしい思い出です。長くなりましてすみません。