かつて、ひばりが丘小学校の子どもたちの駄菓子調達先として愛されたマルナカ商店の記憶をさかのぼってみました。
スポンサーリンク
ひばりが丘小っ子の駄菓子調達先「マルナカ商店」
厚別区出身でない筆者にとっては、初めて聞く名前ばかり。
2020年8月26日付け記事では、コンビニ「セントポール」について書かせていただきました。
その際、昔を懐かしむ皆様から、「マルナカ商店」の名が登場しました。
その前には、「まちBBS」にも「マルナカ商店」の名前が登場しており、地域の皆様にとって思い出深いお店なのでしょう。
「マルナカ商店」2か所説
<ツイッターより>
2ヶ所目はコンクリの建物で駄菓子と生活雑貨と食料関係を売ってた記憶があります。
30年近く前の記憶なのであやふやな所はありますが…— ちゃっ。 0100111 (@fd2_gp4) August 26, 2020
なんと、「マルナカ商店」は、2か所あったというではありませんか。これは興味深い証言です。
「マルナカ商店その1」
2か所説が伝えられている「マルナカ商店」。その1か所目がここです。
現在の「セイコーマート厚別中央2条店」です。
上記ツイートでは「木造で入ると駄菓子屋があり、奥には魚を売る鮮魚店・八百屋等がありました。」との証言が寄せられています。
このセイコーマートで買い物をしてみましたが、レシートからは”マルナカ”の痕跡は見つけられませんでした。もしかしたらホットシェフの「製造元」としての記載に痕跡があるかもしれませんね。
「マルナカ商店」その2
「マルナカ商店」2か所説の2つ目は、現在も営業を続ける老舗寝具店「野田寝装」の並び。
知り合いのツテをたどってみたところ、左手前の駐車場となっている場所に「マルナカ商店」があったとのこと。
上記ツイートによると、こちらの店舗は「コンクリの建物で駄菓子と生活雑貨と食料関係を売ってた」とのこと。
別の証言では、昔は商店会があったくらい幾つものお店が並んでいたそうです。今は、「野田寝装」1店を残すのみとなっています。

右端が現存する「野田寝装」。「マルナカ商店」は、野田寝装の左側の奥の駐車場付近にあった。
なお、金沢商店は現在のおはぎ屋さんの近くにあり、ラーメン福八の並びファーストビルの向かいにも商店があったそうです。
福八の並びは、まだ痕跡があるかもしれませんね。改めて機会を見て取材してみます。
まちBBS「札幌市厚別区」スレッドより
記憶の中に「マルナカ商店」が浮かぶ皆さん、下記の掲示板の書き込みのように、ご自分の記憶をいまいちど呼び戻してみてはいかがでしょう?
大切なまちの記憶を皆で共有すると、新型コロナ禍でちょっと荒んでしまった心に、ほんのり安らぎが訪れます。
247 名前: STAY HOMEだべさ 投稿日: 2020/08/17(月) 22:06:59
ひばりが丘小っ子の駄菓子調達先 マルナカ商店。
金澤商店というのもあった。249 名前: STAY HOMEだべさ 投稿日: 2020/08/18(火) 05:04:30
マルナカ商店には遠足のおやつを買いに行ったなあ
金澤商店は小さいお店で分かりにくい場所にあったよね
よくウルトラマンのカード買いに行ったわ250 名前: STAY HOMEだべさ 投稿日: 2020/08/18(火) 16:13:51
金澤商店は厚別停車場通りから1本入ったところだった記憶。
ラムネ買おうとしたら、店のばあさんに「それ古いから買うのやめなさい」
て言われたことあるわ。 じゃあ置いとくなよw
【関連記事】
<追記>ツイッターに寄せられた新情報
この記事を投稿後に、ツイッターには、下記のような情報も寄せられました。
「30年ほど前にはサンピアザの現ROYCE’の所にも「マルナカ商店」ありました!」
「私の記憶では、現在の「セイコーマート厚別中央店」の場所と「野田寝装店の並び」の2箇所にあったと記憶しています。」
なんと!サンピアザの中にも??そして、停車場通り沿いのセイコーマートのところにも??という皆さんの記憶の中の「マルナカ商店」情報が寄せられました。
<追記>↓↓コメント欄も、ぜひお読みください↓↓
「並びには郵便局と自転車屋と食堂《味の一矢》・・・」、「今のコープさっぽろひばりが丘店オープン時に、薬屋はそちらに移転していき、八百屋もどこかに移転して、最終的にはマルナカと鮮魚店だけが残ってたはず」など興味深い証言が寄せられています。
↓↓ コメント欄も、ぜひお読みください ↓↓
スポンサーリンク
にほんブログ村
コメント
昭和49年生まれです。
マルナカはひばりヶ丘小だけでなく、我が共栄小も遠足前日に遠征して買いに行きました。
場所は恐らく『その1』の場所と思います。
マルナカ商店は厚別停車場通の《セイコーマート厚別中央店》にもありましたよ
その向かいの今は駐車場の場所にも小さい商店がありましたね
ちなみにファーストビルの向かいには《高木商店》と《田中商店》があったなぁ
っちゅうか、ひばりヶ丘のセイコーマートのとこにあったの《マルナカ商店》だったかなぁ?
たしかに縦長で魚屋とか八百屋が入ってたのは覚えがあるけどねぇ
んで並びには郵便局と自転車屋と食堂《味の一矢》があったねぇ
マルナカ商店には、幼少期よりお世話になってました。
今はなきひばり湯のとなりだったので、風呂上りにアイスを買いに行った記憶があります。
たまに母に頼まれて食パンを買いに行っていたのですが、一斤のパンを好みの厚さにその場でカットしてくれて一袋いくらで販売してくれていたと思います。
中には雑貨と食品、駄菓子を扱っていた、マルナカと名前は忘れましたが、鮮魚店、八百屋、薬屋が入っていたと思いますが、今のコープさっぽろひばりが丘店オープン時に、薬屋はそちらに移転していき、八百屋もどこかに移転して、最終的にはマルナカと鮮魚店だけが残ってたはずです。
あと、いつのまにか、マルナカ正面入り口前にべニア板を張って壁を作った感じの小屋ができていて、中で(記憶が薄いですが)靴の修理屋みたいなのができていました。
成人してから足が遠のき、気づけば閉店解体されてしまいましたが、当時の子供たちにとってなくてはならない駄菓子屋だったと思います。